梅雨の中休みで気持ちいいお天気ですね!
昨日の「YOMIURI ONLINE」に気になる記事がありました!
「嫌われる勇気」に続き、「幸せになる勇気」が発売され、
再びアドラー心理学が注目されています。
また、たくさんのアドラー心理学関連書籍も発売されています!
その一方で、アドラー心理学を普段の生活に取り入れて、
・上司との関係がうまくいかなくなった
・子どもが余計に反抗的になった
・旦那とのケンカが増えた
などなど、不都合や失敗が起きた、
との問題も投げかけられるようになりました!
これは、アドラー心理学が多くの人に知れ渡り、
実践する人も増えてきた証でもありますが、
反面、誤った理解のまま使われているケースがあることも
事実のようです。
ただ、「正解」で使われようと「誤解」で使われようと、
起こった「結果」はすべて受け入れなければいけません。
この「受け入れる」ことを拒絶する限り、
アドラーを実践しているとは言えないと思います。
すべての「結果」を受け入れる!
あなたは、できますか?
忘れてはいけないことは、
「結果」を操作するために使うのではないということです!
あなたのために、あなたが実践していく、
それがアドラー心理学なんですね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントをお書きください