昨日は、今年初めての猛暑日を記録するほど
とても暑い1日でしたね!
嫁さんの実家が三重県にあるので、
帰省がてら、伊勢神宮に行ってきましたが、
自然豊かな場所なのに、この猛暑では
どこにいても「暑い!」しか出てきませんでした!
ここまで暑いと、やっぱり「これ」ですね!
赤福本店をはじめ、三重県と愛知県の11店舗で
販売しています、「赤福氷」
抹茶のかき氷に、赤福が入っています!
夏季限定ではありますが、お伊勢に行かれる方、
お近くまでいらっしゃる方は、ぜひご賞味ください!
とても、美味しいですよ!
さて、先日、私の師匠がこんなブログを
アップされていました。
内容は、
「アドラー心理学を実践してみたら離婚危機に!」
「部下を無条件に信頼したら、1,000万円以上の損害が!」
という、記事を基に、アドラー心理学の
間違った実践方法について書かれていました。
私も、「アドラー心理学」を掲げながら、
セミナーを開催したり、個人相談をしたりする
1人として、考えさせられる内容でした。
あなたも、「嫌われる勇気」を読んで
「アドラー心理学」に興味を持ったけど、
・普段の生活にはどうやって取り入れたらいいの?
・本に書いてあるようにやってみたけどうまくいかないよ!
・本の内容はわかったけど、理想の理論じゃないの?
などなど、疑問や疑念をもたれた方も少なくないと思います。
「アドラー心理学」は「使用の心理学」とも言われる通り、
理論や理屈で分かっていても、
実際に使って実践し続けなければいけません。
また、「アドラー心理学」は「個人心理学」です。
実践するのは「あなた」であって、
周りの他人に実践させる心理学ではないのです。
ここが1番重要なところですよ~!
他人を操作的に利用したり、
他人に結果を求めるような使い方をすると、
先の事例のような結果が起こるかもしれません!
ただ、さまざまな結果が起こっても、
その結果を受け入れることも、また重要だし、
その人にとって良くない結果が出たからといって、
使えないものでもないと思いますし。
やっぱり、中途半端な理解では後で
あなたが痛い目をみることを感じる必要がありますね!
そんな、
・アドラー心理学って本当にどんなもの?
・実践してみたけど、どうやったらいいか?
・結局どうなるの?
などなど、興味を持った方や、知って余計に不安になった方、
やっぱりよく分からなくなった方など、一緒に体験してみませんか?
【緊急告知です!】
7月に、平日と休日に「アドラー心理学 お試し体験会」を
開催いたします。
いずれも、約2時間でワークを通して
アドラー心理学を体験していただき、
アドラー心理学をあなたに感じていただく
そんな時間にしたいと思います。
日時は、現在調整中です。
もし、すでにご興味のある方は、
お問い合わせ下さい。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
コメントをお書きください