昨日、2月24日は
2015年に行われた
「B'z LIVE-GYM 2015 ~EPIC NIGHT~」の
ツアーライブDVDが発売されました!
このライブは、B'zの19枚目のアルバム
「EPIC DAY」がベースになったライブツアーでした!
しかも、このライブDVDに収録されているのが、
私が参戦した7月26日の千秋楽inナゴヤドームなんです!
もしかしたら、私が映っているかも、と思い、
参戦した時を想い出して、観ていましたら・・・、
んっ、
(巻き戻し)
んっ、えっ
(巻き戻し)
えっ、えっ、あれっ
(巻き戻し)
うそ~、マジ?
(巻き戻し)
俺やん! (*^_^*)
このあと、4・5回自分の出演を
確認していました!
※正確には、「出演」ではないですね! (笑)
しかも、稲葉浩志さんと一緒に映ってる~!
これで、私もメジャーデビュー~!
って、違いますね!
どこに映っているか、お分かりの方はお知らせ下さい!
本人、最高に喜びますので! (笑)
前置きが、かなり長くなりましたが・・・。
一見、B'zとアドラー心理学は
全く関係ないと思われますが、
私は意外な共通点を見つけました!
それは、楽曲の歌詞に
アドラー心理学のエッセンスが
いっぱい入っていることです!
それを見つけたとき、
なぜか涙が止まりませんでした!
B'zデビューの時から、ずっとファンで
全てのアルバムを購入し、
ほぼ毎回ライブを観に行く
筋金入りのB'z大好きなおっさんが、
これまでずっとB'zから元気をもらっていました。
アドラー心理学を学び始めたのは、
まだ1年ちょっとですが、
それ以前から、B'zの音楽を聴いて
元気づけられ勇気づけられていたと思います。
でも、それが「何となく」ではなく
確実にB'zの楽曲、それも稲葉浩志さんの歌詞に
勇気づけられていることに気づいた時は、
私の人生を導いてくれているのが
B'zかもと思ってしまうほどでした。
※ちょっと、大袈裟かもしれませんが・・・。
今回発売された
「B'z LIVE-GYM 2015 ~EPIC NIGHT~」に
収録されている楽曲の中から、
「Exit To The Sun」をご紹介します。
私は英語が得意ではありませんので
間違っているかもしれませんが、
「沈む太陽(夕日)」とでも
訳せば良いですかね~?
良い詩がある中で
♪全て自分の
選んだことだと思い出して
うなずかなきゃいけないよね♪
♪どんなに時間がかかっても
やりなおせると知っているから♪
そして、この曲の最後の部分に
♪I will find a way♪
(自分で方法を見つけられる、かな?)
「自己決定性」「未来志向」の要素が
詰まった歌詞だと思いました。
そう思いながら聴いていると、
そっと背中を支えて見守っている、
ような感じがしてしまいました!
もちろん、稲葉浩志さんは
「アドラー心理学」を意識して
作詞をされていないと思いますが、
私の中に入ってくると、
そんな感じがしました!
この曲は、ロックンロールなB'zの楽曲の中では
大変スローなバラードなので、ロックが苦手な方でも
お聴き頂けると思いますので、
ご興味があれば聴いてみて下さいね!
まだまだ、B'zの楽曲には「勇気づけ」エッセンスが
入ったものがたくさんあると思いますので、
折に触れご紹介していきます!
もう1曲!
2010年頃から、ライブが終わったエンディングで
流れるようになった
「ひとりじゃないから ~Theme Of LIVE-GYM」も
B'zのライブに来た人の一体感
「共同体感覚」を感じる楽曲です。
ただし、この楽曲は未発表曲で、
B'zのライブに行かないと聴けないですよ~!
♪楽しいことばかりが続けば
どれほどすばらしいことだろう
あぁ ときどき考えこんで
しまうのは 誰もが一緒だ
(1・2・3・4)
ひとりじゃないから 生きてゆける
明日は ここを 離れていても
ひとりじゃないから 泣いたりもする
私は あなたの そばにいる
夢を思い出す この街で叫ぼう
○○(地名)♪
※地名は、LIVE-GYM開催の地名を入れます!
ネットを探したら、ここで聴くことができました!
ひとりじゃないから ~Theme Of LIVE-GYM
早く、次のLIVE-GYMを観に行きたいです!
楽しみですね!!!
コメントをお書きください